保育園でも心理学?

毎月息子の保育園から園だよりを貰います。

そこに書かれていた事

アドラー心理学や、アンガーマネジメントなど

先生お勉強されているのでは?と思うような

内容でした!

〇子どもが良いことをしたらすぐ褒める

(夫婦同士でも)

これ、研修でも伝えています。

人は誰しもダメな事に目が行きやすい。

もう遺伝子的にそういう仕組みなのです。

だからこそ当たり前に出来ていることに

目を向ける。

ダメな事ではなく、良いところにこそ

フォーカスして伝える事って

部下のモチベーションにもなりますよね。

もっと言えば、自分でもダメ出しばかりの人は

自分が出来ていることに目を向けるのも良いと思います。

〇子どもと一緒に(行動)する

これは、管理職研修でもお伝えしています。

部下の方に言う前に、ご自身で模範となるように

行動しようという事。

やれというだけでは人は動きませんよね。

かの有名な、山本五十六さんも

「やってみせ 言って聞かせて 

させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」

と言っています。

それだけ、寄り添いが大切だと言事ですよね。

〇肯定的・具体的に話すことが◎

例)走らない→歩きましょう

これもまさしく講座の中でお伝えしている事。

お客様への言葉としても肯定語を話すという事も

伝えています。

人はマイナスな言葉を認識しません。

走らないという否定語は

「走る」をまず連想してしまうので

特に純粋な子供は「走る」をイメージしてから

その走る事を止めるのは難しいのです。

なので、その行動を止めてほしいならば

どうなって欲しいのかを伝える事

肯定表現が大切です。

○子供(互い)の気持ちを受け止める

例)~だったんだね

これは誰しも受け入れられたいという思いがあります。

人間の三大渇望というのですが

「承認、受容、重視」

という思いは誰しもが持っている思いです。

なので、まずは受け入れるって大切ですよね。

うちの息子はこれをしないと、へそを曲げてしまい

不適切な行動をしやすいです。あせる

○家事の分担をする

育児を親一人で抱え込まない

人にhelp meが言える人は

弱いわけではなく

強い人だと思います。

人に助けを求めるという事は

自己開示をしているという事ですよね。

○ストレスを感じたら・・・?

→深呼吸をする、数を数える

これぞアンガーマネジメントで学びました。

怒りの衝動は6秒待つと、理性が優位になるので

売り言葉に買い言葉

なんていう不用意な発言もしづらいそうです。

深呼吸、数を数えるだけでなく

100から7を引いていくカウントバック

その場を離れる

好きなものを考える(人間の脳は好きと嫌いを

同時に考えられないから)

などご自身なりの思考を落ち着ける方法を

持っているといいそうです。

講座の中でお伝えしている内容を

まさかこんなところで見るとは!

でもそれだけ求められていることなのかなと

改めて思いました🎵

その講座の内容ですが

✅仕事に自信がない

✅自分に自信がない

✅自分はダメだと思っている

✅人と比べて羨ましくて仕方ない

✅ビジネスマナーに自信がない

✅自分の素直な気持ちを言えない

✅出来ない自分を責めてしまう

そんな方の為に、

キラキラダメな自分も丸っと受け入れる

キラキラ少しの勇気の出し方

キラキラ接客でのこんな時のお客様対応

キラキラ仕事でのコミュニケーション

キラキラ言わなければいけないことの伝え方

を心理学や脳科学、そしてビジネスマナーを

折りまぜてお伝えいたします。

詳しくお知りになりたい方は、是非LINEから

お問い合わせくださいませ。