ネガティブ思考はリスク管理?

昨年から家族で夜寝る前に、お互いにありがとうを言い合って

います。

昨日の息子のママに対するありがとうは

「ママ、早く起きてご飯作ってくれてありがとう」

「ママ、保育園にお迎え来てくれてありがとう」

「ママ、お仕事行ってくれてありがとう」

「ママ、食器洗ってくれてありがとう」

「ママ、トイレ行ってって言ってくれてありがとう」

夫婦で言い合っていることと似たような事を言うので

良く聞いているなと感心するし、

具体的に考えていてすごいなぁとビックリ。

トイレを促したことにまで感謝できる息子(笑)

些細な事でも感謝出来る子に育ってくれたら嬉しいな。

人間て、マイナスな事とプラスの事だと、圧倒的に

マイナスな事を考えてしまうそうです。

原始人の時代、生活するのが命がけだった頃

今この洞窟を出ていったら、猛獣が出てくるかもしれない

そうした時にはこうして、ああして、とこの先の予測を

立ててから行動する。

そんな、遺伝子レベルで身に付いた、「リスク管理」

が、ネガティブ思考なのかもしれませんね。

※あくまでも私の私見です。

リスク管理は大切な事だと思います。

私も息子を産んで、こんな小さな命をちゃんと育てて

行けるか、こんな大切な大切な宝物を元気に

育てられるか・・・

産後のホルモンも関係してるのか

無性に不安になり、涙がとまらなく

なったことがあります。

息子を授かるまで不妊治療を何年もし、流産も経験

しているから、余計心配なのかもしれません。

なので、相当リスク管理はしました。

夜、寝ている時に何かあってもすぐ対処できるよう

病院で使っているような○万円もする

ベビーモニターを購入しました。

ママ友と、消防署にお願いして、子供の為の救急救命講習を

開催してもらったりもしました。

備えあれば憂いなし

こういう一つ一つのリスクを回避する対応をすることで

私の安心に繋がりました。

お陰様で息子は元気すぎるくらいスクスク育って

くれています。

でも、リスク管理も度が過ぎると、心を病んでしまう事にも

繋がりますよね。

人間は、ネガティブな事を考えるのはあたりまえ。

必要なネガティブ思考は、リスク管理として

出来る範囲の対応をする。

そして、そればかりに焦点を合わせると辛くなるので

必要以上にネガティブで辛いなと思ったら

「今あるもの」、「感謝できるもの」に焦点を当ててみると

気持ちが変わってくると思います。

私はこれだけのことをしているから大丈夫!

今はこんな便利なものがあって助かる。

高いものなのに、買っていいよって言ってくれた主人に感謝。

消防士さんに、こんなにも色々教えてもらえてよかった。

一緒に受けてくれるママ友がいてよかった。

何より息子が元気に育ってくれてよかった。

みんなみんなありがとう!